2009.08.25 (Tue)
レッドクリフ Part2

レッドクリフの後半やっと観ました
あれ?昨日見たってのにほとんど内容が頭に残ってないあたしって・・・
えーと、今回の記事はネタばれ要素をふんだんに詰め込みそうなので閲覧にはご注意を!
赤壁の戦いが始まって、最後の大門あたりで果敢にも中村獅童(役名わすれました)が自分を犠牲に
大門を焼きはらったところは、かっこいーーー!!って思いました
あたしあんまし中村獅童好きじゃなかったんですが←好きな方ごめんなさい!
あの場面では一瞬惚れました(笑)
あと、曹操は無鉄砲っていうんですか?
赤壁の戦いの勝利の為には無くてはならない人を一時の感情で殺してしまうし
疫病患者を無理やり鼓舞して戦いに参加させようとしたりした挙句、いままで付き従ってきてくれた医者には愛想をつかされたり
それに、平気でお酒の席で人に毒を飲ませ殺してしまったり
本当にひどいヤツです!
それに疫病で亡くなった人を敵地(劉備・ 孫権)のところに川を伝わらせて送り込んだり
全く非道もいいところ
こんなのが大将じゃ配下にある人たちが可哀想でしょうがなかったです
やっぱ一番かっこいいのは孔明さん♪
この人戦地には赴かないけど、すっごい大事なポジションですよね!
策士って三国志の時代には天候とか他にも色んな勉強をしてたんでしょうね
それをフル活用して味方を勝利に導く・・・わーめちゃかっこいーーーー!!
あのカカシ作戦で矢を集めるってのはすごいユーモアがありますよね♪
金城武はいまだに頭に焼き付いてます
多分何度レッドクリフを見ても、毎度毎度惚れ直すと思います(笑)
あと、最後に小喬さん!
まさに絶世の美女って感じです
それに、ただ綺麗だけじゃなく民の為、一人敵地に向かうところでは
強い女の人のかっこよさを存分にみせてもらいました
そして、命を張って味方が有利になれるまで(風向きが逆になるまで)、敵の大将(曹操)
を自分のお茶で惹きつけたり
本当にこんな人がいたら誰でも惚れちゃいますね
最後にとかいいながら、あと一人だけ書きます
それは趙雲さん☆
今回残念ながら出番がすごく少なく、可哀想でした
でも!Part1の時は、それはもう大暴れしてましたよ
馬に乗って、槍の一振りで何人もなぎ払っていき
何十人も敵がいる中に果敢に突っ込んでいく姿は、もう言葉では表せない感情が沸いてきました(笑)
あんなかっこいい人っているんでしょうか?
なんだか、役者っぽくない感じがします
もしかしたら本当は格闘家とかかもしれんね?ってあたしのママンは言ってました
実際どうなんでしょう・・・
また機会があったら調べてみようと思います
いいな―――!!!
うちも見たい(。・・)
ほんま,カッコいい人居るねん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(笑)←
男ではなく
漢みたいな
おやおや(´・ω・`)
大丈夫かい?
ではお大事に―(*u_u)
うちも見たい(。・・)
ほんま,カッコいい人居るねん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(笑)←
男ではなく
漢みたいな
おやおや(´・ω・`)
大丈夫かい?
ではお大事に―(*u_u)
かな |
2009.08.26(水) 20:00 | URL |
【コメント編集】
俺とゐふ者さん
もう大丈夫です!
うざいぐらい元気になりました!!←え
ご心配ありがとうございました☆
かなちゃん
ほんまそれーー!
レッドクリフPart1の時の劉備軍の趙雲めちゃくちゃかっこいいよ
まさに漢って感じやった
もう大丈夫よ、ありがとう♪
もう大丈夫です!
うざいぐらい元気になりました!!←え
ご心配ありがとうございました☆
かなちゃん
ほんまそれーー!
レッドクリフPart1の時の劉備軍の趙雲めちゃくちゃかっこいいよ
まさに漢って感じやった
もう大丈夫よ、ありがとう♪
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ゆっくり休んでください